ニュース

家づくりコラム

風の通り道と窓の配置

家の中を気持ちよく風が抜けていくと、季節の変化を感じながら快適に過ごせます

風通しの良さは、間取りや窓の配置によって大きく変わります

自然の風を上手に取り入れることで、エアコンに頼りすぎない省エネで心地よい住まいが実現します

風は、空気の入口と出口があることで流れます

たとえば南から北へ風が抜けるように、向かい合う位置に窓を設けると通風効果が高まります

また、風の通りにくい部屋には、縦すべり窓や高窓を使うことで空気の流れを作ることができます

小さな窓でも配置次第で大きな効果を発揮します

さらに、周囲の建物や植栽の位置も風の流れに影響します

外の風向きを考えながら窓を計画することで、風がやさしく抜ける快適な空間に

光と同じように、風の通り道を意識することで、家全体がいきいきと呼吸するような住まいになります。