ニュース
骨組みの秘密
〜家の強さは“見えない骨”で決まる〜
上棟を迎えると家の形が現れますが、その中で重要なのが「骨組み」です
柱や梁、筋交い(すじかい)が組み合わさり、建物にかかる力を分散して地震や台風から家を守ります
人間でいえば背骨のような存在で、ここで住宅の耐震性・耐久性が決まるといっても過言ではありません
現代の木造住宅は、金物や構造用合板を組み合わせてさらに強度を高めています
柱と梁は専用金物でしっかり接合し、壁には合板を貼って揺れを抑えます
精度の高いプレカット工法や、防腐・防蟻処理された木材を使うなど、見えない部分にこそこだわりがあります
壁が貼られると骨組みは二度と見えなくなりますが、今だけは現場でその「家の背骨」を確認することができます
こうした見えない強さが、長く安心して住める家を支えているのです